工芸の次世代スターを探せ!

CREATOR

隗 楠 Wei Nan 

漆アーティスト

特徴|皮革素材を用いた漆造形表現

1994年中国北京市生まれ
現在 京都府在住、制作

皮革の特性や漆の表現力に魅了され、両素材を活かした造形表現を追求してきました。皮革の持つ生命力と漆の輝きを最大限に引き出すことにこだわり、自然の美しさや力強さを作品に込めて制作しています。

プロフィール

2016 北京工業大学芸術デザイン学部美術工芸専攻 卒業
2019 佐賀大学大学院地域デザイン研究科芸術デザインコース修士課程 修了
2024 京都市立芸術大学大学院美術研究科漆工領域博士後期課程 修了
      皮革を素材とした漆芸作品を制作する

受賞/入選

2017  第56回日本クラフト展 入選(同‘19)
    第67回佐賀県美術展覧会佐賀銀行文化財団賞
2018   第57回日本クラフト展 学生賞
        第1回日本新工芸学生選抜展 入選
2020   第59回日本クラフト展 奨励賞
        第12回国際漆展・石川2020 入選
2021   池袋アートギャザリング公募展
       「IAG AWARDS 2021」入選
        韓国清洲国際工芸コンペティション 特別賞
    第21回学生限定立体アートコンペティション
   AAC2021 最優秀賞
2022  第22回学生限定立体アートコンペティション
       AAC2022 入選
2024  Kyoto Art for Tomorrow 2024 -京都府新鋭選抜展-京都新聞賞 
    第33回工芸美術日工会展 日工会賞

展覧会

2021  「隗楠展 -漆・美の在り方-」(ギャラリーマロニエ、京都)
     Collect 2021 ,international art fair for contemporary craft and design(イギリス)(同‘23)
     「Fine Art Asia 2021」Hong Kong Convention and Exhibition Centre(香港)(同‘22‘23)
2022   「shall we dance ・ Lacquer Art by WEI Nan」(ギャラリーSOIL、香港)
     「新進作家五人展 」(京都文化博物館、京都)
     「工芸アートフェア金沢 2022 」(ハイアットセントリック、石川)(同‘23)
2023   「Slow Culture #koge」(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA、京都)
       「隗楠漆展― Blooming Lacquer ―」(祇をん小西、京都)
2024   「Kyoto Art for Tomorrow2024‐京都府新鋭選抜展」(京都文化博物館、京都)
       「隗楠漆展― EXPLORING ―」(蔦屋書店、京都)
     「河野太郎 隗楠 2人展-柳は緑花は紅-」(Art Shop 月映、石川)

推薦コメント 

推薦者|安井 友幸|漆造形作家・京都市立芸術大学美術学部漆工研究室 教授・京都工芸美術作家協会 会員

隗楠氏はこれまで現代の美術表現としての漆芸の表現技法を独自に構築する制作を行っており、現在は主に漆芸の世界では殆ど使われなくなった皮革を使った漆皮技法に研究の幅を広げ、制作および研究活動に邁進しています。彼女の作品制作は素材の特性を生かした表現方法に注力しており、その技術と表現力は高く、一度見たら忘れられない普遍的な美とその中に生命力を感じます。これまでの学生時代には、様々な公募展での受賞や英国のV&A博物館の収蔵品に抜擢されるなど、申し分のない業績を上げています。また、2023年度には優秀な成績で博士号も取得し、これから益々の活躍が期待できる人材でありますので、是非お取り計らいの程、よろしくお願いいたします。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
FPP運営事務局

ファースト・パトロネージュ・プログラム事務局 (一般社団法人ザ・クリエイション・オブ・ジャパン内) [Contact] 〒104-0061 東京都中央区銀座 4−3−6 G4 BRICKS BLD. 7階 TEL: 03-6228-6454 FAX: 03-6228-6750 ✉fpp.info@thecreationofjapan.or.jp

  1. ファースト・パトロネージュ・プログラム2025の会期決定!12/4〜6、3日間開催を予定

  2. 髙島屋巡回展「美の予感 2025 −Transposition−」にFPP出展作家が4名参加!

  3. 「NIPPONの47 2025 CRAFT 47の意志にみるこれからのクラフト」岐阜県代表に生嶋花さん(FPP2024出展)の作品が選定されました! 

RELATED

PAGE TOP