名 称 = 工芸の新人作家、大発掘!「ハジメテを応援」みんなで!
ファースト・パトロネージュ・プログラム2018
会 期 = 2018年12月16日(日)13:00~19: 00 /17日(月)11:00~18:00
※17:00~ 表彰式開催
会 場 = KITTE 地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン
(住所)東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
入場料 = 無料・展示即売会
主 催 = 一般財団法人 川村文化芸術振興財団
協 力 = 一般社団法人 ザ・クリエイション・オブ・ジャパン(CoJ)
後 援 = 産経新聞社
参加機関(12機関)
筑波大学/東京藝術大学/女子美術大学/武蔵野美術大学/
富山市立富山ガラス造形研究所/ 金沢美術工芸大学/
石川県立九谷焼技術者自立支援工房/岐阜県立多治見工業高等学校専攻科
多治見市陶磁器意匠研究所/京都市立芸術大学/
京都伝統工芸大学校/香川県漆芸研究所
出品作品のメインテーマ = 「暮らしのなかで愛でる工芸」
■筑波大学
1 福山 菜穂子 ふくやま・なおこ 作陶家
大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻 修了(2016年)
2 和田 絢太郎 わだ・けんたろう グラスウェアメイカー
大学院人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻 修了(2018年)
■東京藝術大学
3 赤澤 雛子 あかざわ・ひなこ 造形作家(金工)
大学院美術研究科(修士課程)工芸専攻 鋳金 在学中
4 三塚 貴仁 みつか・たかひと ジュエリー作家
大学院美術研究科(修士課程)工芸専攻 彫金 在学中
■女子美術大学
5 遠坂 美樹 えんざか・みき 染織作家
芸術学部 デザイン・工芸学科
工芸専攻テキスタイルコース 織 卒業(2017年)
6 佐藤 碧 さとう・みどり 染色作家
芸術学部 デザイン・工芸学科
工芸専攻テキスタイルコース 染 卒業(2017年)
■武蔵野美術大学
7 鷹取 奏 たかとり・かな 陶磁作家
造形学部 工芸工業デザイン学科 卒業(2018年)
8 成田 真由香 なりた・まゆか アーティスト(陶磁)
造形学部 工芸工業デザイン学科 卒業(2018年)
■富山市立富山ガラス造形研究所
9 佐々木 光 ささき・ひかり 造形作家(ガラス/ペインティング)
造形科 卒業(2016年)
10 宮本 崇輝 みやもと・たかき ガラスクリエーター
富山ガラス造形研究所 助手
■金沢美術工芸大学
11 齋藤 一 さいとう・まこと 陶芸家
美術工芸学部 工芸科 卒業(2014年)
12 弘田 朋実 ひろた・ともみ/Be clothed blue 手紡ぎ藍染め作家
大学院美術工芸研究科修士課程 工芸専攻 修了(2014年)
出展作家
■石川県立九谷焼技術者自立支援工房
13 川上 真子 かわかみ・まこ 九谷焼作家
本科 卒業(2012年)
14 西野 美香 にしの・みか 九谷焼作家
研究科 卒業(2014年)
■岐阜県立多治見工業高等学校専攻科
15 佐藤 朱理 さとう・あかり/a ka ri コンテンポラリージュエリー
専攻科(陶磁科学芸術科) 修了(2014年)
16 山田 温日 やまだ・のどか 陶芸家
専攻科(陶磁科学芸術科)在学中
■多治見市陶磁器意匠研究所
17 加藤 浩高 かとう・ひろたか セラミックアーティスト
技術コース 修了(2018年)
18 三宅 日加里 みやけ・ひかり セラミックアーティスト
デザインコース 修了(2018年)
■京都市立芸術大学
19 佐々木 萌水 ささき・もえみ/uruō 漆作家
大学院美術研究科修士課程 工芸専攻 漆工 修了(2016年)
20 福岡 佑梨 ふくおか・ゆり アーティスト(陶磁)
大学院美術研究科修士課程 工芸専攻 陶磁器 修了(2013年)
■京都伝統工芸大学校
21 泉 桃子 いづみ・ももこ/MOK 和紙作家
伝統工芸学科 和紙工芸専攻 デザイン特修コース 修了(2015年)
22 甲斐 可奈子 かい・かなこ/綾 METALWARE 金属工芸家
伝統工芸学科 金属工芸専攻 卒業(2008年)
■香川県漆芸研究所
23 亀井 あゆみ かめい・あゆみ 漆芸家
研究生課程 修了(2017年)
24 吉田 夏紀 よしだ・なつき 漆芸家
研究生課程 修了(2018年)
ACTIVITY
2018年ファースト・パトロネージュ・プログラム
