泉谷 麻紀子 Izumitani Makiko
漆芸家
[特徴] 香川漆芸/堆漆 拭き漆
漆を塗り重ねた板「堆漆」を用いた作品
1986年 香川県生まれ 香川県在住
2012年 香川県漆芸研究所 修了
2015年 「和になる 器になる 暮らしの美 二人展」(広島三越/広島)
2017年 「ファースト・パトロネージュ・プログラムVol.1」(KITTE丸の内/東京)
2019年 「あした工芸ピクニックに行こう」(阪急うめだ本店/大阪)
2020年 「泉谷麻紀子うるし展」(IDO MALL L style/香川)
2021年 「ファースト・パトロネージュ・プログラム Vol.4再会のとき」
第85回香川県美術展覧会 香川県知事賞 受賞
2022年 「Art Fair Tokyo 2022」(東京国際フォーラム/東京)
「ACTIVATE KOGEI+ART GINZA2022」(松屋銀座/東京)
2023年 「彫と彩 ー新たな伝統を紡ぐー 香川漆芸2023」(ギャラリーこちゅうきょ/東京)
2024年 「翔ぶ鳥展」(一穂堂/東京)
近年の作家活動・制作について
日々の積み重ねを形に残したくて、何層にも積み重なった漆だけで出来た板(堆漆)を用いて制作しています。地元香川県の山に漆の苗を植え、自然との共生についても学んでいます。
今後の展覧会、作品発表、イベント等の情報
2024年10月グループ展(花あさぎ/東京)
支援者の皆様へメッセージ
堆漆はとても手間のかかる技法です。多くは作れませんが、ひとつひとつ想いを込めて制作しています。
推薦者・香川県文化振興課 美術コーディネーター住谷晃一郎
泉谷さんは、ファッションに興味を持ち、ポップな感覚でハイヒールや板チョコなどをモチーフに存清(色漆で模様を描き、輪郭や細部を線彫りする技法)で表現した作品を制作している。近年は杉やヒノキ、松など素材に対する研究を深め、日常使いの漆器造りに意欲的に取り組んでいる。